まいけるの日常

日常や思ったことを記事にしていきます!

お久しぶりです!!仕事は順調に進んでいるようで...

お久しぶりです!

すっかり冬になりました...

新しい自宅に引っ越してから早2ヶ月が経とうとしています。

 

とっても快適で毎日快適に過ごせています!

 

仕事の方はと言いますと...

順調とは言い難いですw

 

やらなければいけないことが日々増えていき仕事を回せないでいるところです

 

今回はそんな僕、介護福祉士は一体どんな仕事をしているのか

簡単にまとめてみたいと思います。

 

何の仕事をしているの?

 

おさらいですが、私はこの仕事を始めてから7年程経っています。

持っている資格は

ホームヘルパー2級(初任者研修)

・実務者研修

介護福祉士

社会福祉主事任用資格(現在取得に向けて勉強中)

・たん吸引等研修(実地研修待ち)

 

そんな僕が一体どんな仕事をしていて、仕事を回せないでいるのか...

  1.  日々の業務
  2. 委員会
  3. プロセプター(新人敎育)
  4. 看取り担当補佐

大きく分けてこの4つになります!

 

 目次

1、日々の業務

 

まずは当たり前ですが日々の業務です...

人はギリギリでやっているので1人休んでしまうと負担が増えてしまうのが

現状です。

それでも僕は日々人に関わる仕事ができている事、

お年寄りの方々とのコミュニケーションを取ることが好きなので

何とか頑張れています。

 

ですがやっぱり辛いことも多くて、

挫けそうになる毎日です。

 

楽しいよりも辛いと思うことが多いことも増えつつありますが

他の職員の励ましや奥さんからの助言もあり、

自身を持って仕事をしています。

 

2、委員会

 

私はある委員会の委員長をしています。

最初の内は頑張らなきゃ、あれもやらなきゃ、これも、あれも

と毎日色んなことを考えながら仕事をしていました。

 

夏くらいから空回りが始まり、何でこんなことも出来ないんだろうと

悩むことが多くなりながらもそれなりに仕事が出来ていました。

 

秋には全ての事が嫌になり、いや爆発してしまったのかもしれません。

何もしたくない、何で俺だけ...

もうこんなに仕事したくない、俺が好きなのは人に関わる仕事

何でこんな事ばっかりしているんだ...

 

後に自分でも気づくのですが多分燃え尽き症候群に近いものだと思います。

 

今では色んな方の力を借りる事、1人で抱え込まない事を教わり、

少しずつですが改善してきています。

 

3、プリセプター(新人敎育)

 

今までも新卒の方の新人敎育はしてきましたが、

中途採用で自分よりも年上の方の教育は難しいもので...

どう接したらいいのか...どう指導したらいいのか...

 

 

このことについてはまた後日詳しく記事にしたいと思います。

 

私的には、歳がかなり離れていればいいのですが

中途半端に6歳しか離れておらず、尚更難しくなっています。

 

4、看取り担当補佐

 

何で補佐?って思われますよね!

私がプリセプターをしている方が、担当になり、

その流れで補佐をすることになりました!

 

まだ終末期に入ってはいないので、変化が出た時にカンファレンスを

していますが、

観察に関しては7年もやっていると癖のように見ることが出来ているので

大丈夫ですが、色んな仕事を抱えながらだとやっぱり大変です...

 

 

ってな感じに仕事をしています。

そんなの少ないよって思う方もいると思いますが、

私にとってはとっても多く感じてしまいます。

 

なぜ記事にしたのか

記事にすることで数人でも同じ悩みの方に

同じ人もいるんだということ、1人で抱え込まないでということを

伝えたくて記事にしました!!

 

自分の中でも言葉に残すことでスッキリしました!!

長い記事になってしまいましたが見てくれると嬉しいです!

 

それではまた... 

さてさて今後のブログについてどうしたらいいものか...

 

さて久しぶりに投稿したのですが、

 

どうブログを構築していけばいいものか...

 

実はすごく楽しく考えています!!

 

なぜ楽しそうなのか?

 

伝えたいことがたくさんあり過ぎるほどある為です!

 

今後は約3つに分けて投稿していきたいと思っています!

 

1、介護、福祉について

2、住宅購入、自宅紹介

3、趣味、写真

 

毎日の生活に少し楽しいことが増えた今日この頃です!

早くみなさんへお伝えしたいのですが

仕事をしながらなので少しずつ紹介や投稿になってしまいますが

必ずお伝えしたいと思っていますので待っていてくれると嬉しいです!!

 

それではまた!!

久しぶりです!久しぶりの投稿は仕事から趣味まで...

みなさん!久しぶりです!

 

約2ヶ月ぶりとなります!

 

この約2ヶ月とても忙しい日々が続いていました...

まずは9月から!

最後の投稿から施設の敬老会行事の準備に入りました。

 

準備といってもほぼすることはなかったのですが!利用者様の写真撮影や

折り紙でプレゼント作りをしていました!

 

その後も大変でした...

 

まずはこの仕事に必要になるものの説明から

介護の仕事って結構資格が物を言うというか...

 

前にも説明しましたが

現在保有している資格は

・介護ヘルパー2級

・実務者研修

介護福祉士 です!

 

では他に何の資格の勉強をしているのか

 

たん吸引等研修という資格になります!

痰が絡んでいる人に対し看護師がいない場合でもその資格があれば

吸引することが出来ます。

 

簡単な資格はないですが、今までの中で1番難しい資格でした。

 

医療行為になりますし、何より人に対してすることですので

簡単ではダメなんですよね...

 

約3週間ちょっとしか練習できず、中途半端な状態で試験を受けることに

なってしまったのでとても後悔しています...

 

結果は11月の中旬に来ますのでまた報告したいと思います!!

 

そんなこんなの約2ヶ月でした。

 

少し気持ちもゆっくりしてきましたので記事の更新のペースを上げていきたいと思っています!!

これからもよろしくお願いします!

 

介護の仕事って資格が必要なの?∼介護の仕事に就く前に取った方がいい資格∼

どうもまいけるです!

私は高校卒業してから福祉の仕事に就いています!

今年の4月で丸6年!7年目に突入しています!

世間から見ればもう中堅・・・後輩は年上ばかり

苦悩の連続の中で利用者様とのコミュニケーションに助けられています。

 

さてさて今日は私が思う介護の職に就く前に取った方がいい資格について

少しまとめてみましたので良ければ見ていってください!

 

         目次 

 

この仕事って資格が必要なの?

私はこの仕事に就く前にホームヘルパー2級(今は介護職員初任者研修)

高校2年生で取得しました。

元々高校の家庭看護という授業で福祉について勉強していました!

必ず取った方がいい!といった資格ではなく、今の職場でも

何も資格を持っていない人がたくさんいます!

取得する必要がないのになんで取得したのか…

高校の先生方からは「この仕事をするのならヘルパー2級は取った方がいい!」と

教えていただき、毎週1日学校を休み資格取得の為勉強しました!

 

実際に就職してみて、後輩、先輩などにヘルパー2級取るのと取らないのでは

どう違うのか聞いてみたことがあります!

先輩方は

「取得してからだとシーツ交換や排泄介助などにスムーズに入れる」

「同期がいたとして相手が持っていて自分が持っていないと出来ることの差が激しい」

「最低限ヘルパー2級は持っていないと…」

「職場によっては就職してから資格を取りに行かなきゃいけない」

等たくさん意見がありました!

 

たしかに就職したての時は良く先輩方から

「ヘルパー2級は取ったのね!」等言われた気がします!

その他の資格って何かあるの?

 仕事に就く前に私が取りたかった資格はレクリエーション介護士の資格です。

何故か?

まずは就職して1人でレクをする際、何をすればいいのか?

どう盛り上げればいいのか?この仕事をしていて一番苦手なのが

レクリエーションでした!

なので時間に余裕があるのなら取得した方がいいと思いますし、

就職してからも資格取得を目指した方がいいかもしれません!

そもそも資格何持っているの?

そもそも資格何を持っているの?って思いますよね

私が取得した資格は

 

ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)

・実務者研修

介護福祉士

社会福祉主事(現在勉強中)

・喀痰吸引等研修(現在勉強中)

となっています!実務者研修以降の資格については次回の記事に

まとめたいと思っています!

それと次回は、私の施設での資格手当についても少し触れたいと思っています!

 

長々とありがとうございました!

少しずつ分かりやすい記事にしていきたいと思っていますので

よろしくお願いします!

 

前回の記事はこちら

 

michelshun.hatenablog.com

 

自分の仕事は介護福祉士・・・自分が思う介護って何だろう。

みなさんこんばんは!まいけるです

私は、高校卒業と共に福祉の道に進みました。

今年で7年目に入った周りから見れば中堅に当たります!w

 

7年目にして施設4個目という波乱な福祉職生活です!

 

 

   目次  

      

 なぜこの仕事に?

元々福祉の仕事に就きたいとは思っていましたが

看護師になりたかったです。

制限なく、人の役に立てる仕事なので…

簡単な話、勉強が苦手で大学に行くだけの学力がありませんでした。

 

その時高校の先生から介護の道もあることを教えていただき、

見学やインターンシップを経験し、介護の道に進む事にしました!

 

介護の職に就いて皆さんに発信できること

日本のニュースでは虐待や事故、福祉の仕事のニュースは悪いことばかり…

職場や自宅でそういったニュースを見るたびに

 

「こういうニュースばかりだから、介護の仕事が大変だと思われる。」

 

と思ってしまいます。

 

この職に就いてから気づいたことは、

この仕事はキツイ事ばかりではない。

 

大変な事もたくさんあるし、緊張感もすごい仕事です。

でも人と接するこの仕事はとても楽しいし、

感謝もされて頑張ろうと思わせてくれます。

 

僕の意見に過ぎませんが誰かは同じ意見の人がいたら嬉しいです。

 

なぜ施設4個目?

 1つ目の職場には3年半いました。

とてもいい職場で、先輩の指導も的確で分かりやすい!

職場の方々が優しく、毎日仕事に行くのがとても楽しい職場でした。

 

じゃあなんで?

 

1つ目は今の奥さんと同じ職場だったこと

2つ目は基本給が少なかったこと

3つ目は他の施設を知りたかった

 

やっぱりこの仕事は経験が必要で、

上には上がいるし、歳が若ければ仕事量も増えていきます

 

まだ子供だったというのもあり、軽い気持ちでお金に目が行き辞めてしまい

今になればとっても後悔していますがとてもいい思い出にもなっています。

 

2つ目の職場は給料、ボーナス共に最高にいい法人でした!

ただ人間関係でつまずき・・・食事も喉を通らず、職場に行く前は

必ず吐いてから出勤していました。

 

10カ月で退職し、介護の仕事が大嫌いになりました…

 

3つ目の法人は今の職場と同じ法人です。

発展途上?といった感じで法人になってから日が浅く、

昔の介護をしているような職場でした。

 

今の職場についてはまた違う記事にしたいと思います!

ブログを通して今後何を記事にするのか

今回なぜ自分の仕事をブログで発信しようと思ったのか

 

Twitterを見ていて、介護職の方が自分なりにブログで発信しているのを

見て、自分の思いも自分なりの言葉でいろんな方に発信したいと思ったからです。

 

時には調べて、自分の経験も含めてこの仕事の楽しさ等を伝えていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いします。

 

又、ブログは本当に初心者なので大目に見てくださいww

 

初めての介護ブログ終了します。

違う内容で…自分の趣味を記事に!

マイホーム日記の他に…

今後自分のブログで何を記事にしていくのか

マイホーム日記と並行して、自分の趣味を少しずつ紹介するのも

いいのではないか?

そう考えました。

だからと言って、マイホーム日記もしっかり記事にしていきたい。

 

ブログってすごく難しいし、自分の趣味をどう皆さんに伝えたらいいのか

とっても悩みます。それを楽しんで自分なりの記事にしていかなければ…

まずは自分の趣味って?

自分は何に興味があるのか?ここでまとめてみようと思います。

 

私の趣味

・カメラ

・スニーカー

・ドライブ

 

大まかにはこの3つ。

ではこれをどう記事にしていこうか…

 

ずっと悩んできましたが

「やりたいことはまずやろう!」と思えてきたので

まずはやり方を決めよう。

 

記事をどのように投稿していく?

私の記事の投稿の仕方は2つ

 

・パソコン

スマートフォン

 

この2つです。

 

でも自分にも仕事があるので毎日は投稿出来ない・・・

無理をすると続かない性格なので

 

記事を書きたくて仕方ないと思うことから始めます。

 

まずはカメラ!

カメラで撮った写真をみなさんに見ていただきたい。

なので写真については

文字を少なく、写真を多めに!

 

投稿の仕方をスマートフォンで行う。

 

次にスニーカー!

これについては結局写真を使用するため、カメラ部門にまとめていきます。

 

となると、ドライブについても自分が行った場所を写真で紹介していきたい。

 

ですがスマホ1つでドライブについては文字が打ちづらい為、

パソコンとスマートフォンを併用していこうと思います。

 

※ちなみにこの記事はサボり癖のある自分へ向けた記事です。

今後の題材について

今後はもっと自分の日々を記事に残すため大きく2つに分けて

投稿していきます。

 

1、マイホーム日記

2、カメラのある生活

 

この2つの題材を元にいい記事を投稿していきます!!

次の記事が明日になるかは分かりませんが

ゆっくりブログを楽しみたいと思います。

 

それでは!

 

 

桧屋住宅って? マイホーム日記④

どうもまいけるです!

今回は桧家住宅についてです。

桧屋住宅さんのホームページを元に自分なりにまとめます!

訳が分からないことを言うかもしれませんがご了承ください。

 

桧屋住宅って?

まずは桧家住宅の自分なりの良さについてですが

何と言っても桧家住宅の売りはZ空調だと思います。

 

Z空調とは?

 

桧屋住宅さんは全館空調のことです。

 

デメリット

ビル等に設置されている空調は場所を取ったり、

電気代が滅茶苦茶かかったりします。

 

メリット

でも全館空調にすることで廊下やトイレ、お風呂場等

温度差が無くなり、今お年寄りなどで流行している

 

ヒートショックを防ぐことが出来ます。

 

Z空調についてはホームページを参照ください。↓

新時代冷暖システム Z空調|テクノロジー|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー

 

※ちなみに私達は冬の12月に契約したことでZ空調は無料で取り付けになりました。

 

そもそも断熱はどうなっているの?

桧屋住宅は省エネecoハウスとなっており、

現場発泡断熱材「アクアフォーム」や赤外線をカットする「アルミ遮熱材」を

組み合わせた『Wバリア工法』を採用しています。

 

・アクアフォーム

 水の力で発泡する断熱材。家の隅から隅まで吹き付けることで

 高い気密性、断熱性、吸音性を実現しています。

 

省エネecoハウス|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー

 

実際に展示場を見て

展示場を見て絶対に自分の家に付けようと思ったものは、

キッチンウォールキャビです!

 

※写真は↓からご覧ください。

プレミアム ワン〈ヒノキヤオリジナルアイテム〉|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー

 

まず何がすごいかというと、収納を隠すことが出来る所です。

お客さんや、家族を招待した時にスマートに見せることが出来る

キャビネットはとても魅力的でした。

 

又、家電も収納できます。奥さんもとってもお気に入りですw

 

全てをプレミアムワンにする事も出来ますが

予算上できませんでした…

 

他にも色んなアイデアが詰まっています!

・タタミダイニング

・コミュニケーションブリッジ

・シークレットウォール

・ファミリースペース

 

家族のためにここまで考えてくれているのってすごいなぁと

感じました。

このアイデアの中で私達はコミュニケーションブリッジを

取り入れることにしました。

 

テレビの上に設置したので何か勉強や、仕事をしながらでも

家族と会話をする事が出来るので取り付けて良かったと思っています。

家族のコミュニケーションアイデア|ヒノキヤのアイデア | 桧家住宅 | 注文住宅・ハウスメーカー

 

ざっと簡単すぎるくらい簡単に記事にしてしまいすみません。

 

次回は

さてさて遂に設計士さんとの打ち合わせ開始、自分の家はどうなる?

マイホーム日記⑤

でお会いしましょう。

 前回までの記事

 

michelshun.hatenablog.com

michelshun.hatenablog.com

michelshun.hatenablog.com